書斎のマタタビ

「本」についての様々なことを記事にします。

横浜にNYの本屋が初上陸!ついでに横浜書店案内

横浜みなとみらいのロンハーマンに、ニューヨークの本屋「McNally Jackson Books(マクナリー・ジャクソン・ブックス)」のポップアップストアがオープン! ソーホー地区にあるマクナリー・ジャクソン・ブックスは本を使った照明器具や、本のページの壁紙など…

読みたい新刊3選 11月前半

日本書籍出版協会が発行する無料配布物「これから出る本」から注目の新刊を3冊選んで紹介します。読書生活の参考にしていただけたら幸いです。 「これから出る本」には既に刊行済みのものや予定が遅れているものも載っています。 ちなみに前回10月後半の記事…

紀伊國屋書店が西武渋谷に新規オープン

紀伊國屋書店が、西武百貨店の渋谷店パーキング館に新店舗をオープンさせるようです。パーキング館は、神南一丁目の交差点をパルコの方に向かっていく公園通りの途中にあり、LOFTや無印良品とも直結しています。 オープン予定は12月中旬。

岡崎京子が読めるカフェ 京都篇

So, what? 大好きな場所です。 pink 新装版 バージン 新装版 関連記事 円山町のCafe LAXで岡崎京子を - 書斎のマタタビ 円山町のCafe LAXで岡崎京子を - 書斎のマタタビ

谷崎ゆかりの本屋、京都の春琴堂が改装

京都大学のすぐ目の前、春琴堂書店が改装中。外観もなんだかスタイリッシュに! 谷崎潤一郎の名作からとられた名前を持つこの店は、谷崎家の女中だった人が夫と始めた本屋。『細雪』のお春どんのモデルとなった人でもあります。 置いている本は、近年の小さ…

五反田アートブックバザール、参加9店の古本屋を紹介(渋谷区・世田谷区)

10月17日と18日に開催された五反田アートブックバザールに行ってきました! 五反田に古本のイメージはないかと思いますが、実は五反田駅から少し行ったところに、南部古書会館という建物があるのです。近所にはラブホテルも多くあり、「なんでこんなところに…

10/23新宿南口にカフェオープン、選書はフライングブックスの山路さん

本日10月23日、オフィスワーカーをメインターゲットとしたカフェ「Caffice(カフィス)」が新宿南口にオープン。運営するのは、無料のweb漫画サービス「comico」などを展開するNHN PlayArt。 本好きにとって気になるのは、カフェに行ってもやはり本棚ですね。

読みたい新刊3選 10月後半

日本書籍出版協会が発行する無料配布物「これから出る本」から注目の新刊を3冊選んで紹介します。読書生活の参考にしていただけたら幸いです。

円山町のCafe LAXで岡崎京子を

渋谷にある国内最大級のラブホテル街、円山町に位置するCafe LAXはWi-Fi完備で漫画が豊富。 いわゆるブックカフェという感じはないけれど、ゆったりとしたソファ席に電源もあり、まったりできます。 ネットカフェよりも安あがりで長居できるので、ちょっとし…

バルト三国ラトビアのかわいいガイドブック

先日いつものように本屋巡りをしていて見つけた一冊、『リガ案内 162通のインヴィテーション』(土曜社)。端整な造りの、一見普通のガイドブックですが、「リガ?ラトビアの首都の?なぜそのチョイス?」と不思議に思い手に取ってみると、なんと土曜社さ…

Zineのユトレヒト、神宮前に移転

きわめてパーソナルな内容を扱う、自主制作の少部数出版のZine。日本でのブームの火付け役でもある個性派書店UTRECHTさんが、青山から神宮前に移転しましたね。少し入り組んだ場所にありますが、以前より広くなり、ギャラリースペースのほかカフェスペースも…

紙から書物を読み解く『造本解剖図鑑』

紙の本を読むにあたって、その内容だけでなく、本それ自体をモノとして楽しむということがあります。とりわけ使用されている紙の、その見た目や肌触り、匂いなどは読書体験において大きな影響を及ぼすものだと思います。卑近な例で申しますと、名作古典やフ…

10月11日は「国際ガールズ・デー」

2012年から国連は毎年10月11日を「国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)」としています。世界中で差別や貧困、暴力に苦しむ女の子たちについて広く知ってもらうためです。 10月9日にオープンしたばかりのACADEMIA 熊沢書店 東急プラザ…

街の本屋が

街の本屋がまた一つ消えました。

ノーベル賞受賞講演について

まもなくノーベル文学賞が発表されますね。受賞者発表もさることながら、一番楽しみなのは受賞者による記念講演かもしれません。川端康成の「美しい日本の私」を借景とした大江健三郎の「あいまいな日本の私」など、本好きとしては見逃せない話題です。とり…

amazonに抗して

「本」についてのブログを始めます。 電子書籍やインターネット書店はたしかに便利ですが、やはり書店をあてどなく遊歩し、紙の本のページを繰るのは楽しく、また美しいものです。 ここでは、読んだ本についてはもちろん、出版や書店、印刷や装丁など、「読…